1990年代の始めは、いわゆる日本のバブル経済がすでにはじけ、80年代に日本全国を襲った狂乱リゾート開発の名残がわずかに海外に見られるだけでした。それらの海外ゴルフ・リゾート開発の中で最大のものが、日本航空(JAL)が地元の反対を押し切って強引に進めたハワイ島コナのホクリア・リゾート開発です。1ビリオンドル(10億ドル=1、000億円)というメガプロジェクトの開発工事が始まると、聖地とされるハワイ先住民の墓がブルドーザーで破壊され、遺骨が散乱し、同時に土壌が流出して付近の海が茶色に変色するという事態になりました。これに怒ったハワイ先住民たちと海の汚染を危惧する環境保護団体が、日本航空の現地法人を相手に工事中止を求める訴訟を起こしました。
ハワイのリゾート開発問題に長らく関わって来た私は、コナの反対住民たちから協力を依頼され、彼らを支援する活動を始めました。それが、ハワイ先住民の人たちとその文化に初めて深く触れるきっかけになりました。その後、現地の実情を日本の人々に訴えようと彼らを日本に招いて国会での記者会見などを行いましたが、同時に裁判費用捻出のためにフラコンサートツアーも企画しました。そのとき初めて私はフラ・カヒコ、いわゆる古代伝統フラを見る機会を得たのです。ワイキキのホテルでやっている観光客相手のフラダンスというのは、商業用であって本当のフラではありません。本来、フラは神に捧げる祈りの儀式であって、人に見せる類いのものではないのです。
そのとき来日したハワイ先住民グループのひとりで、伝統文化の継承活動に関わっているアカが、鴨川の我が家で初めてフラ・カヒコを踊ってくれました。そのときの迫力、緊張感、そして踊りの優雅さと祈りの素晴らしさに感動したことを今でもはっきり覚えています。
10年掛かった裁判で、結局私たちが勝利し、工事は中止になり、日本航空は撤退しました。その日本航空が倒産したことは、なにかとても感慨深いです。
さて、現在世界的にも注目されているフラ・カヒコの継承者で、昨年のフラコンサートで感動を呼び起こしたクム・ケアラ・チンが再度来日し、5月20日に横浜の神奈川近代文学館ホールでフラの女神に捧げる”lakaフラの女神の息吹!”で本邦初公開のチャントと踊りを披露してくれます。フラに興味がある方はお見逃しなく。
0 件のコメント:
コメントを投稿