日曜日, 3月 18, 2012

つなぐ光一周年

去年の311直後、余震がつづく中で最悪の事態を想定した私たち家族は鴨川の家をすぐ待避して沖縄に飛びました。以前から懇意にしていた外国の科学者たちからも、原子炉がたぶんメルトダウンしているからなるべく遠くに避難した方がいいと助言されたからです。

そして3月18日に、沖縄の仲間たちと協力して東日本大震災被災者支援プロジェクト「つなぐ光」を沖縄で立ち上げました。

今日はその1周年記念日です。この1年スタッフはほとんど休みなく支援活動に全エネルギーを注いでくれました。そのおかげで、これまでに76家族200名以上のお母さん、赤ちゃん、子どもたちを無事に沖縄に移住していただくお手伝いができました。

その中でも、事務局長の中川角司さん、そしてパートナーのコカさんのそれこそ不眠不休の貢献がなかったら「つなぐ光」はここまでやって来られなかったでしょう。

カクちゃん、コカちゃん、ありがとう。

そして先日「つなぐ光」の活動に対して沖縄県知事から感謝状が届きました。

以下は中川角司事務局長のブログからの転載です。

********************************



●沖縄県知事から感謝状が届いてました!

数日前に届いた郵便物を、棚の上に置きっぱなしにしていました。

思いだしたように開けてみたら、沖縄県知事から、つなぐ光への感謝状が入っていました。

我々の活動にご理解をくださりましたこと、心より感謝いたします。

なお、表彰状の文面には、「避難者の受入れ」と書いてあり、とても納得しています。

それは、県が受け入れる条件の方を「被災者」と表現し、つなぐ光は、県が受け入れられない方々を受け入れていたので「避難者」になります。

つなぐ光は、昨年の3月下旬に、当時、原発30キロ圏を対象としていた県に対して、「31キロ地区に住んでいた妊娠9カ月の方」を紹介しましたが、県は、1キロオーバーだという理由で受入れを断ってきました。

だからこそ、つなぐ光は、原発100キロ圏を受け入れると表明しました。

それから、県が、原発30キロから福島県全域を受け入れるとなった際、つなぐ光は、第二次支援体制にて、原発100キロから200キロにエリアを拡大して受け入れる表明をしました。

県は大きな船であるので、支援体制は充実しています。

それは小さな船である民間団体には、決してできない手厚さです。

よって、つなぐ光は、県という大きな船のひと回り外側で、うまく泳げていない方をレスキューする「小さなボート」に相当すると言えましょう。

我々が、常に県のひと回り外側で支援体制をつくることで、行政と民間の有機的な連携になればと思って取ってきた処置です。

ですので、これは県を非難したくて書いているのではありません。

恐らく、県は「県の受入れ条件外」の方からは相当クレームを言われたのではないかと思います。

そして、実は、つなぐ光は「つなぐ光の受入れ条件外」の方から、同様に沢山のお叱りをいただきました。

1年間支援活動というものをさせていただき、学んだことは、何らかの条件や枠を設ける限り、つなぐ光も、県と同じ立場であったと思えるということです。

支援活動というものは、条件や枠の、「内側の方からは感謝され」、「外側の方からはお叱りを受ける」、という「2つでセット」なのだと学びました。

叱られればメゲますし、感謝されれば力が出ます。

その両極の波の中で様々な体験をさせていただきました。

実際には、メゲる時のメンタルの急降下たるや、相当痛いですから、何度か「もう、つなぐ光を止めよう!」と思ったことがあります。

それでもなんとか、ここまで止めずに来れたのは、沢山の方が温かい言葉をかけてくださったからこそです。

最初から関わってくれたスタッフさんたちと気持ちをシェアする場面が持てたからこそです。

沖縄県内の沢山のボランティアさんが訪ねてきてくださったからこそです。

日本中の多くの方が、遠く離れた「どこの馬の骨とも分からない怪しい名前の団体」に活動費を送って下さったからこそです。

そして、そんな団体に、「勇気を出して」支援要請を出してくださった、東北・関東のお母さんたちが居てくれたからです。

全ての皆様に、心から感謝の気持ちでいっぱいです!

本当にありがとうございました。

そして、この先、つなぐ光は、「滞在支援(短期保養)」というフレームから、「移住支援(引っ越し)」というフレームにシフトしてゆきます。

これまた初めての事で、手探りで進めておりますので、見守っていてください。そして、頼りなさそうな場面があれば、どこかで力を貸してくださいませ。

それから、つなぐ光は、昨年の3月18日に立ち上げたましたので、本日で、「丸1年」を運営することができました。

この1年、様々な想いがありましたが、特に東北の現地で活動しているNPOの大変さを感じて、我々も「休日なし」でやりたいと決めました。

無事に、本日までお休み無しで働くことができましたのは、多くの方のサポートがあってこそでしたので、あらためて感謝しております。

ということで、明日は、1周年記念日となりますが、初めての完全休日とさせていただきます。

ようやく、「ふ~」、という気持ちです。^^;

ありがとうございます。

1 件のコメント:

株の銘柄 さんのコメント...

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。